2008年03月06日

ポテトチップにクリームチーズディップ

前日のあまあま大根の余韻で、なんだか口の中が
あまあましてます・・・

なので、塩っぽいものを食べたくて。

クリームチーズが安かったので、ものすごく
お手軽にポテトチップにのせて食べることにしました。

たらこも半額でゲット。これものせよう。

……てなことで、家に帰って写真のために盛り付け??

dip.jpg

ふつうは、

ポテトチップを手に取る→スプーンとかですくった
クリームチーズをつける→そしてたらこも。

って感じで、これぞ調理なしの簡単おつまみ
なんですが・・・

写真とるために、なんだかばたばたしてしまい
ました。

図画工作の時間みたいでしたよ。
ポテトチップがうまく安定してくれなかったんです。

ポテトチップとクリームチーズとたらこを
単に並べて写真にとればよかったのかなあ??

あ、黄色いのはいりたまごのせデス。


さーて、明日はどんなものを食べたくなるんでしょうね〜。


その他↓おつまみのことなら
おつまみ


ブログランキング



posted by yoidore at 00:01 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 火を使わない/洋

2008年02月25日

ベビーリーフのブルーチーズサラダ

 と 
に参加中です。

スーパーで手軽に手に入るブルーチーズを久しぶりに
買いました。

ちょっと秋に病気しちゃって、しばらく減塩の食事を
続けてたんです。(ま〜、自主的になんですが)

で、その減塩を最近はかなりゆるめて、「なんでも薄味に…」と
いう程度にしていて。

ひさしぶりに食べたブルーチーズの感想は、

「し、しおからい!」

減塩に慣れちゃってたからかもしれません。



なので、サラダのドレッシングがわりに使ってみることに
しました。

大さじ1ぐらいの量のブルーチーズを、大さじ2ぐらいの
白ワインに溶かして(ほんの少しワインを電子レンジで
温めてから)、それをベビーリーフにかけて混ぜました。

味はそれだけで十分な気がしだけど、写真にすると
なんだかベビーリーフをしなしなにしただけのような感じが・・・

こ、これはこのまま載せたら何だか意味不明だわ〜と
焦り、上から小さくしたブルーチーズをぽんぽんっと
のせてみたんですが、ましになったでしょうか。。。。。。

bluec.jpg

甘えびは単なる飾りです(汗)


逃げてゆく二月を追いかけもせず、ワインを飲んでいます。

posted by yoidore at 20:48 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 火を使わない/洋

2005年05月30日

プチトマトのマスカルポーネのせ

晩ごはんはわたしが「つれてって〜」とリクエストして
回転寿司でした。

と、ところが……。

アルコールがビール(のジョッキ)しかない!

アルコールは好きだけど、ビールはグラスに一杯ぐらいしか
飲めないんです。で、お茶だけで食べました。

(んー。やはり回転寿司は回転寿司なりの楽しさがありますね。
ひさしぶりに行きました。おなかいっぱい)

おつまみ↓のことなら
おつまみ

帰ってから安ーい辛口の白ワインをあけまして。

白ワインはカルシウムが含まれているらしく骨粗しょう症とか
リューマチとかの予防になるとわかったらしくて、長く白ワイン派
だったのでうれしい限り。

マスカルポーネチーズを買ってみました。エスプレッソソースが
ついていて、デザートっぽいのかな?

白いチーズだからふと、モッツァレラチーズを思い出しました。
モッツァレラチーズといえばトマトですよね。

冷蔵庫にはプチトマトが……。

で、プチトマトにマスカルポーネをのせて、白ワインのおつまみに
してみました。

塩、ブラックペッパーをしっかりかけて食べます。

ミントとかセルフィーユとか、おしゃれな葉があればよかったけど、
ないのでかわりに貝割の葉をこそっとのせておきました。



やっぱりチーズはどんな種類もおいしいなあ。。。

★こんどはビール以外のアルコールを置いている回転寿司に行きたいです。人気blogランキングに参加中。

posted by yoidore at 00:45 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 火を使わない/洋

2005年02月28日

まぐろたたきのカルパッチョ風

スーパーで「まぐろたたき」と書いてあるものを買う。
300円前後のもの。

よく買うが、たいていわさび醤油で食べる…。

今日はカルパッチョ風に。

オリーブオイル、ガーリックパウダー、塩、
ブラックペッパーをかけて。

めずらしくワイン。

おつまみ↓のことなら
おつまみ

posted by yoidore at 20:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 火を使わない/洋