一気に季節が逆戻りして、涼しいというよりむしろ寒いような
気がする昨日でした。
このごろ煮物作ってないなあ、暖かい煮物食べたい……と思って、
大根が残っていたのでみぞれ煮にしましたよ。
ことこと煮るというんじゃなく、ささっと煮る煮物です。
面倒な部分は大根をおろすところかな?

★鶏もも肉と小松菜のみぞれ煮の作り方(2〜3人分)
鶏もも肉 200グラム
小松菜 1/2パック分
大根 1/5本
酒 大さじ 1
みりん 大さじ 1〜2
醤油 大さじ 1杯半〜2
(アバウトですみません。だし汁の量によっても大根の味によっても差があるので)
サラダ油 少々
だし汁 適量
鶏は一口大に切り、小松菜は適当な長さに切って茎の部分と葉の
部分を分けておきます。大根はおろして水気を切ります。
鍋に油を熱して鶏肉を焼き、小松菜の茎の部分を炒めます。
だいたい鶏肉の表面が焼けたら、だし汁をひたひたより少なめに入れ、
酒、みりん、醤油も入れ、蓋をして中火でしばらく待って・・・
鶏に火が通ったら小松菜の葉の部分を入れ、大根おろしも入れます。
軽く混ぜて火を止めればできあがり。
※鶏は揚げたあと煮るほうがおいしい……です。でも面倒なので
軽く焼きました。
前回も今回も彩りがあまりよくないお料理(写真)になっちゃいましたね。
あと大根おろしが粗かったかな。反省。。。
その他↓おつまみのことなら


