2011年08月18日

鶏むね肉のしっとり焼き&アレンジ

このごろ日本酒を飲むとき

gurasuchoko1.jpg

こんなガラスのおちょこ(?)をつかっています揺れるハート
かわいいし、しっくり手になじんでいい感じ。
ダイソーで買いました〜あせあせ(飛び散る汗)

おつまみ↓のことなら
おつまみ

ところで、わたしはずーーっと鶏のむね肉の「これだ!」という
料理法を知りませんでした。「これならしっとり仕上がりますよ」と
テレビ番組で観た方法でやってみても、なぜかぱさぱさに・・・・・・ふらふら

フライとかにすればいいんだろうけど苦手だし。。。

ところが、先日NHKの夜のお料理番組で「夏のシンプルな料理特集」
(だったかな?)で、ある方法に出会ったんです。

鶏むね肉をそぎ切りにして、軽く塩こしょう、
かたくり粉をまぶして両面をフライパンで軽く焼く、というもの。
焼き色をしっかりつけなくて、さっさっと白くなるまで焼いたら
OKだそう。

(そのときは薬味をたっぷり添えて盛り付けされてました。
ポン酢なども合うようで)

やってみると、うん、確かにとってもしっとり仕上がりますね〜。

それ以来、鶏の胸肉にはまり中。
この焼き方でいろいろとアレンジしてまして・・・
今日は

muneniku2.jpg

こんな感じに、上の方法で鶏むね肉を焼いたフライパンに
蒸し茹でにしておいたアスパラとにんじんを投入。
さっと一緒に炒めて一皿にしてみました。

※味付けはシンプルに塩とブラックペッパーだけです。
 味付けもいろいろとアレンジできますね〜。
※今回は焼くときにオリーブオイルを使用してみました。

むね肉はお安くて、カロリーが高くないのでとってもありがたいですexclamation

にお世話になってまするんるん



posted by yoidore at 19:31 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | フライパン/鶏肉

2008年03月18日

鶏もも肉をデミグラスソースで



たまにはこってりしたものを、と鶏を焼いて
デミグラスソースをかけるのはどうかなあ、
と作り始めました。

塩、コショウした鶏もも肉を200グラム弱、両面
フライパンで焼き、そこに赤ワインをどぼどぼと投入。
すこしだけ煮詰めます。

あらかじめ炒めておいた玉ねぎ半個分を入れ、
缶のデミグラスソース3分の1ぐらいを……

もうフライパンにそのまま入れちゃいました。
5分ほど煮詰めてできあがり。

ソースをかけるんじゃなくソースとからめちゃう形で。


demichikin.jpg


写真を見るとなんだか和風の、味噌か何かで
煮込んだものみたいになってしまったな。。。

白いお皿に盛ろうとしたんですけど、盛ってない部分の
お皿がすごーくデミグラスソースで汚れて、
どうにもならなかったんですよー。
写真撮る用の盛り付けってほんと、むずかしいです。


まあでも、こってりと食べられました。
飲んだのはもちろん赤ワインです。満足満足。


その他↓おつまみについてはこちら
おつまみ


以下、余談。

わが家のシクラメンが咲きました。

いつだったか鉢植えを買ってきて、花が終わっても
水をやり続けていたら、秋には芽が出て春には
花が咲きました。

それを繰り返して、もう何年になるのかなあ。十年ぐらい??

キッチンの窓辺に置いてます。


sikuramen.jpg


うちのシクラメンが咲くと春が来たなって思います。
今年はたくさん蕾があるので、たくさん咲きそう。

キッチンに立つのもますます楽しいです。


ブログランキング
にほんブログ村
に参加しています。

posted by yoidore at 00:00 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | フライパン/鶏肉

2005年08月10日

手羽先のワイン煮

確か前にも手羽先のワイン煮をつくったような。写真をつけてないころ。



おつまみ↓のことなら
おつまみ

今日は手羽先をフライパンでひたすらこんがり焼こう!と作りはじめた
んですが、、、

作ってる間のまずの一口に白ワインを飲んじゃったんです。
それで、急にワイン煮に変更になりました。はは。

塩、コショウしてオリーブオイルで両面を焼く→白ワインを入れて
汁気をとばすように煮る。

…というだけのシンプルな工程でした。

こののち、肉食獣のようにばりばりと食べまくったことは言うまでも
ありません。。。

ランキングに参加中です。

posted by yoidore at 23:43 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | フライパン/鶏肉

2005年06月19日

鶏の照り焼き(昨日分)

ゆうべ長電話しててアップできませんでした。

おつまみ↓のことなら
おつまみ



それに、またとっても簡単なおつまみです。
お弁当にも定番のおかずって感じ。

鶏もも肉を、お酒2、醤油1、みりん2の割合のたれに5分ほど
つけておきます。

キッチンペーパーで表面の水分をとって、フライパンで両面を焼き、
つけておいたたれをざっと注ぎ入れて、からめながら煮ます。

火が通ってほどよく味がからんだらできあがり。
あっという間ですね〜。

お上品に小さく切ってみましたけど、でっかく切って
豪快に食べるのもいいです。

鶏好きの方にはオススメ。
鶏嫌いな方には少々つらい画像かもしれません・・・

おとといに咳をしながら洗いものをしてたら、小鉢を
落っことしてばりんとまっぷたつに割ってしまった。うぅ。

で、新しいのを買ってみました。
ランチョンマットはうさぎ柄、これも新しいですexclamation

★人気blogランキングに参加中です。
posted by yoidore at 10:26 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | フライパン/鶏肉