写真なしです。わかりにくくてすみません。
前にも一度、また今日も撮ってみましたが、どうしても
まずそう〜に写ってしまうので…。
白身魚の上に長いもをすったとろろをかけ、レンジを
使って蒸し、揚げだし豆腐のようなあんかけにする
簡単なものです。
今回は鱈を使いました。他にサワラなどがオススメ。
★白身魚(たら)のあんかけとろろレンジ蒸しの作り方(2人分)
たら 200グラム
長いものすりおろし 適量
(器2個にタラを入れて、そのたらを上から覆うぐらいの量です)
塩 少々
酒 少々
醤油 少々
三つ葉 少々
わさび 少々
<あん>
だし汁 100cc
醤油 大さじ 1
みりん 大さじ 1
水溶き片栗粉 適量
1、たらは酒をふり、塩をふっておきます。
2、長いもをすりおろし、醤油少々加えてまぜます。
3、器にタラを並べて、2をかけます。
4、3にラップして電子レンジで4〜5分加熱。
5、上からかける「あん」を作ります。
だし汁を火にがけ、醤油、みりんを加えて
水溶き片栗粉でとろみをつけます
6、4に5で作った「あん」をかけ、三つ葉をあしらい、
わさびをのせて できあがり。
「あん」が面倒で嫌なときは、醤油とわさびだけでも。
簡単でほっこりできるおつまみですよ〜。
その他↓おつまみのことなら
