2008年12月14日

京都・XUAN(スアン)でベトナムフレンチ


おつまみのことなら
おつまみ


先日、京都に行ってベトナムフレンチのランチを食べてきました。
XUAN(スアン)というお店です。阪急河原町からすぐ。
http://www.xuan.jp/

ぱっと見、見過ごしてしまいそうな感じ・・・
少しだけ路地に入るようなイメージの入り口です。

玄関でお出迎えしてくれたのは、こんなかわいいメニュー。

xuan1.jpg

ランチセットはいろいろ種類あって、いちばん軽めのセットにしてみました。
スアンランチセット1200円なり。

まず生春巻きと季節の一品

xuan3.jpg

つぎに鶏のサラダです。
パクチーたっぷり。けっこう好きなのでありがたいな〜。

xuan4.jpg

〆はおかゆとフォー(4種類)から選べます。
牛のフォーにしました。
すこしピンクがかったままのお肉がのっていて、目の前でどんどん熱が入って
いったような。こちらはパクチーが入ってなくてちょっとさびしかったかも。

xuan6.jpg

ライムをきゅーっと絞っていただきました。フォー好きだぁ。。。

はじめての体験、ベトナムフレンチ。
ベトナム料理をよりヘルシーに洗練させたイメージかな? オススメです!

に世話になってまするんるん



posted by yoidore at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | TrackBack(0) | 外食ランチ

2008年04月27日

木の芽の香りのパスタにうっとり


最近、おつまみ作りに失敗続きです。
おいしくないものを紹介できないですもんね。。。

奈良に行ってきました。
近鉄奈良駅の近くのイタリアンレストラン「トラットリア ピアノ」で昼食。

外食のお話です。

おつまみ↓のことならこちら



パスタランチにしました。飲みもの付きで1280円なり。

まずアンティパスト。前菜ですね。

nara1.jpg


かわいらしいでしょ。真ん中のオレンジ色のはにんじんのムース。

おや、箸置きは……

narahasioki2.jpg


鹿です。ずいぶんスリムな鹿ですねー。

次にすぐにパスタかと思いきや、

narapiza.jpg


ピザが一切れ出てきました。

そしてパスタは……

narapasuta2.jpg


鶏ミンチとタケノコのパスタ。
木の芽とオレンジの皮が入ってて、不思議なおいしさです。
刺激の強い味じゃなくて、ふわっとやさしい味でした。
3種類のパスタから選べます。

ピザランチというのもあって、アンティパストは同じで、
小さいパスタがついて、ピザが一皿(でっかい!)のようでした。

落ち着いた雰囲気の店内。

naapiano.jpg


こんな鉢植えが飾ってありました。
店名にちなんでピアノの鍵盤のデザインの鉢がかわいいです。
思わず撮っちゃいましたよ。

奈良へおでかけのときにはぜひどうぞ。

イタリアンレストラン「トラットリア ピアノ」のサイトはこちら。
http://piano.syncronicity.co.jp/

にお世話になってまするんるん
posted by yoidore at 19:29 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 外食ランチ

2008年03月31日

京風スパゲッティー「先斗入ル」(大阪・梅田)



(外食のお話です。
おつまみをお探しの方はここを飛ばしてください)


週末、ヨドバシカメラに用事があり、上の階の
レストラン街に「先斗入ル」(ぽんといる)が
あるので昼食を食べに入ってみました。

加茂なすや九条ねぎなど京野菜を中心にして
作られている「京風スパゲッティー」のお店です。

チェーン店で、京都の阪急百貨店内のほうには
何回か行ったことがあったんですが、こちらははじめて。

11時台前半だったのに、もう店内は8割がた
埋まっている感じ。若い女性でいっぱいです。
京都のほうがもう少し年代が高い方もいらしたような。

さて、何にするか迷いましたが、
海老とえび芋のアボカドチーズクリームソース」に。

「海老とえび芋」という駄洒落のような組み合わせに
思わず笑いそうになったのと、アボカドが好きだからです。


pontoiru2.jpg


アボカドとえび芋が同じ大きさに切ってあり、
かわいらしくて楽しめました。

ただ、えび芋独特のねっとりした感じはなく、
「あれ? ジャガイモも入ってるのかな??」と
考えたほどなのがちょっと残念。。

ソースは好みにぴったり的中。
アボカドチーズクリームソース、おいしかったです。


ふたつ注文点が。

右の小皿についている塩こんぶ、いらない気が
するんですけど……。味が合ってない……。

それから何がなんでもお箸で食べさせようというのも
ちょっとどうかと。フォークとお箸とどっちか選べると
いいなあ。お箸だと口元の汚れが激しいんですよね。


でもまあ一品千円ちょっとのお手軽な値段だし、
ドリンクや甘味とのセットメニューもあり。
若い女性の居心地よさそうな雰囲気。

こりゃあ人気が出るよな〜とお店を出ると
11時40分の時点ですでに行列が。

おーすごい、と一瞬感心。
しかし、ほとんどのお店で行列ができていたので
ありました。ヨドバシレストラン街、すごーい。

大阪の田舎者の感想でした。

こちらがお店のサイト…かな?
http://www.n-rs.co.jp/brand/pontoiru.html


おつまみ↓のことなら
おつまみ






に参加中です。

posted by yoidore at 01:00 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食ランチ

2008年03月24日

奴寿し(大阪・天六or天五)



大阪の天六に出かけました。


おつまみ↓のことならこちら
おつまみ


天六にはほとんど縁がなく、むかーしに夜、2、3回
食べたり飲んだりに職場のかなり年上の女性に連れて
行ってもらったきりです。

地下鉄の天神橋筋六丁目で降り、天神橋筋商店街へ。
(日本一長い商店街です)

前もって仕入れていた知識は「春駒」「すし政」「奴寿し」
いう三店が有名だということだけ。

でも場所をしっかり調べてなくて、さー困った。
相方が携帯で調べてくれました。

無事に三店のある地点に到着。
着いてみれば近い場所にあり。

すでにお昼時。
その三店にはどこにも行列が。

ふだん行列に並ばないんですけど、せっかくお寿司を
食べるんだから、適当なところに入っておいしくないのに
当たると嫌だな〜と……。

一番行列の短く見えた、奴寿しに並んでみました。
前には三組ぐらいだったと思います。


yakkozusi.jpg


この写真ののれんの下には人の頭が並び中。

さて、並んだら回転の悪いこと。
「春駒」「すし政」は回転が早い早い。どんどん人が
はけて行きます。結局……。

……30分待ちでした。ううっ。

気をとりなおして、カウンターだけの店内へ。
一皿315円で2種類のものがのっている「おまかせ」に
してみました。やめたいときにストップをかけたらいいん
だとか。

日本酒の燗を注文。まず


yakkozusi.jpg


で始まり、おいし〜。
おもしろいところでは


yakkohotaru.jpg

yakkomozuku.jpg

yakkohamo.jpg


上右のホテルイカ
中左の生もずく
下右のハモ

など、ふだんお寿司ではあまり食べないような。


どうしても自分の好きなものを食べたくて「おまかせ」を
七皿でストップして最後に二皿別に頼みました。
(こういうのはイキじゃないのかもしれませんね。
最初にぱぱっと好きなものを食べて、それから
「おまかせ」のほうがいいのかも)

〆は

yakkosaamon.jpg

サーモンです。大好物なので。

奴寿し、なんともおもしろい体験でした。
(天六と書きましたが、実はここは天五、なのかも?)

ただ、奥のほうの席だったんですけど、そこから外に出るまでに
たくさんいる若い兄ちゃんの店員さんたちが、一人も
「ありがとうございました〜」と言わなかったのはな〜ぜ〜??

お寿司屋さんでのはじめての経験だったと言っておきましょ〜。



さて、少し時間がたって、天六ではないんですが、
喫茶店に入ることに。

甘いものが好きな相方につきあい、

yakkodezaato.jpg


こういうのを食べてみました。

あ、あまぁっっ。雷衝撃的。。。

やはりわたしはあんこよりお酒のほうがいいようです。


長いのを読んでいただきありがとうございました。


ブログランキング
にほんブログ村
に参加しています。



posted by yoidore at 07:00 | 大阪 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | 外食ランチ

2008年03月21日

櫻正宗記念館「櫻宴」(神戸・魚崎)



今日はお店のお話です。


おつまみ↓のことならこちら
おつまみ


神戸方面に出かけました。

灘五郷の中心、魚崎郷にある櫻正宗記念館「櫻宴」の
レストランで、遅めの昼食。


sakuraen.jpg



ランチメニューの「彩(いろどり)」というのにしてみました。


sakuraenirodori.jpg


これにご飯とお味噌汁つき。
さすがにお酒どころとあって、お漬物に奈良漬が。

バラエティに富んでいて、それぞれがまあまあ
おいしいんですが、インパクトに欠けたかな(?_?)

とか思っていると向かいの席の人の・・・

ちらしずし

sakuratirasi.jpg

とか
てんぷら(カニのてんぶらもあり)

sakuratenpura.jpg


がとってもおいしそうに見えてきました。
むむむむむ。


いやいや。
気をとりなおして


sakurasake.jpg


があるからうれしいです。

「宮水の華」という特別純米酒。
すっきりとしたやや辛口のお酒でおいしかった。。。

やっぱり昼酒は格別です。


酒蔵系のこのレストラン、なかなかゆったりと食事をする
ことができました。

同じ建物の中に展示スペースや、ショップ「酒蔵」や
カフェもあり、それぞれ楽しめます。


櫻宴(レストラン)のサイトはこちら
http://www.sakuramasamune.co.jp/sakuraen/restaulant.html


ブログランキング
にほんブログ村
に参加しています。

posted by yoidore at 00:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食ランチ