2008年06月15日

神戸北野ホテル・フランス料理「イグレック」


おつまみのブログにどうかな、と思ったんですが書いてみますね。
フランス料理食べに行ったお話。めずらしいことだしせっかくなので。

おつまみ↓のことなら
おつまみ

神戸北野ホテル……はじめて足を踏み入れてきました。
かわいらしい、女性向きのホテルという感じ。ロビーはソファーだとかカーテンだとか
ぜんぶ赤で統一されていて、圧倒されつつ・・・

レストランに通してもらってまたびっくり。
テーブルクロスがまっかっか!
え、え、え、ホームページの写真では白っぽかった気がするのに???
予想外の雰囲気にのまれてしまいましたよ(笑)

前菜、スープ、メイン、デザートのコース料理をいただくことに。

まず前菜。2種類から選べました。
メインにお肉を選んだので、前菜は魚系に。

kitano1.jpg

メニュー名はなんだったか、メモせずに帰ってきてしまった。
あっさりとした一皿でホタテがおいしかったです。

次はスープ。
栗かぼちゃのスープで、温かいのと冷たいのとから選べました。
わたしは温かいのに。

kitano2.jpg

んー。濃厚です。まさに栗・か・ぼ・ちゃ。。。

メイン料理は5、6種類ぐらいから選べたと思います。ちょっとむうろ覚え。
牛フィレ肉のソテーにしました。ソースが4種類から選べたんですが、(トマトソース、
醤油、ピリ辛の韓国風、マデラ酒)マデラ酒のにして・・・

kitano3.jpg

あ、ソースかける前に写真とってしまった。
赤いテーブルクロスでは写真にするとお肉の色が映えないかもですね(汗)
もっとむおいしそうだったのに。

肉好きのわたしは、フィレ肉をおいしくいただきました〜。
めったに食べられませんから、しっかり味わって・・・

さてさて、デザートなんですが、どーんと大きいワゴンが登場。
ずらーーーっと並べられたデザートから好きなものを好きな量だけ選んでいいとの
こと。(ワゴンのほうを写真に撮ればよかったかも)
もう目移りしまくりです。

kitano4.jpg

かわいらしく盛り付けてもらいました。
このお皿の左にグレープフルーツのソルベもあります。

ああ、満足〜とコーヒーを飲んでいると、おまけがついてきました。
神戸市立博物館で「ルーヴル美術館展・フランス宮廷の美」をやっているのにちなんで、
その時代の小さい、かわいいお菓子が出てきました。
これも好きなものを好きな量だけ……とのことでしたけど、すでに満腹。
三つだけいただくことに。

kitano5.jpg

あ、ほかの写真と比べるとでっかいものみたい。
ほんとはもっともっとちっちゃくてかわいいんです。
ほかにマカロンなどなどありましたよ。宮廷気分を味わえました。

それにしても、デザートを好きなだけ食べられるんだったら、パンを控えれば
よかったなあ。

お隣のテーブルには、シャンパンで乾杯して「お誕生日おめでとう」なんて言ってる
カップルもいらっしゃいましたね〜。

いやいや、贅沢な時間を過ごせました。めでたしめでたし。

にお世話になってまするんるん



posted by yoidore at 19:40 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめの店

2008年05月22日

京やさい料理「接方来」ダイエットはお休み


京都に遊びに行ってきました。
ダイエットはひとまずお休み。

おつまみ↓のことなら



京都駅ビル内にある「がんこ」にでも寄って帰ろか、ということに
なり、行ってみると満席。。。

ふと、横をみると「京やさい料理 接方来」というお店が。
入ってみました。

席についてみるといい雰囲気。
テーブルがこんな感じになってます。
和のところでナプキンがついてるの、めずらしいな。

seppo1.jpg


まずはワインで乾杯。

おさしみの盛り合わせや

sepposasimi.jpg


串揚げの盛り合わせ。

seppokusi.jpg


京水菜とぷりぷり海老の湯葉ロール

sepporoll.jpg


ふと気づいたこと。ほとんど満員の店内でしたが、店員さん
たちがてきぱき動いていて、注文するのでもお料理の出てくるの
でも、変に待たされたりいらいらさせられることがなし。
(京都でものを食べたらやたらと待たされる、というイメージが
あるんです。若いころのトラウマかな)

さて、ここらへんで、焼酎「中々」のお湯割りにかえて・・・

地鶏と京葱の黒七味焼

seppojidori.jpg


写真はいちばん地味に写ってますが、鶏もお葱もすごーく
おいしかったです。黒七味焼といってもそんなに辛くなかったし。

油目と万願寺唐辛子醤油焼

seppoainame.jpg


などを食べて、〆は炊きたて釜飯の鮭とイクラ

seppokamamesi.jpg


おいしーい。秋田県大潟村産のあきたこまちだそうで、
そのきらきら光るご飯自体も釜飯全体も美味で満足満足。

おすすめのお店です。
「京料理」という薄味の感じではないですが、京野菜と
お肉や魚との組み合わせがとても巧みだなあと思いました。

京都駅近辺にお立ち寄りの際はぜひどうぞ。
もちろんわたしもまた行きたいです。

接方来(せっぽうらい)のサイトはこちら
http://www.suishin.co.jp/seporai/

に参加中でするんるん

posted by yoidore at 19:59 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめの店

2008年04月20日

本まぐろと十割そばに魅せられて


ひさびさに気持ちのいい晴れの日です。
ヒノキの花粉が飛ぶのはあと少しの期間かな。

これは某和風居酒屋体験記です。

おつまみをお探しの方は、ひとつ記事を飛ばしていただくか
おつまみ
へどうぞ。

咲くら 大阪マルビル店」に行ってきました。

わたしの好きな「卯乃家」と同じ系列のチェーン店の和風居酒屋です。
本まぐろと十割そばがオススメなんだなーという予備知識を
頭に入れて、Let's go〜。

まずはつきだし。山菜の梅肉で和えたのと、ミニお寿司。

satukidasi.jpg

でカンパーイ。

ではお次は本まぐろのお造りを。
じつはわたしはあんまり普段まぐろの赤身にさほど興味が
ないんですが・・・

sahonmaguro.jpg

食べてみると、お、おいしい。
いつも食べているまぐろって一体何??という感じ。
まぐろの赤身に開眼です。


そしてホテルイカの沖漬け

saokizuke.jpg

おー、こういうきれいな器に入れると、沖漬けも映えるんですね。
写真ではイマイチ器のきれいさがわからないのが残念。


それから「お野菜たっぷりのとんぺい焼き」というのがありました。

satonpei.jpg


わー。かつおぶしいっぱい。
食べてみると、あら?イメージの中の(そして最近つくった)
とんぺい焼きとずいぶん違う。

ふわふわーっとしたオムレツの中に豚肉とお野菜がぽつんぽつんと
入っているような。ソース少なめのとても上品な味つけです。

紅しょうがが入っていて、とてもいいアクセントになってました。
このブログのとんぺい焼きのところにも「紅しょうがを入れると
おいしい」と書き加えておかないと。

あと、サラダなどを注文してシメには

sasoba.jpg

十割そばのぶっかけ。
んん。ばっちりおいしゅうございました。

ひっきりなしに予約の人が入ってきました。
人気店なんですね〜。

和風居酒屋 咲くらのサイトはこちら
http://www.dynac-japan.com/sakura/

関西エリアと関東エリアに店舗があるようですよ〜。

にお世話になってますグッド(上向き矢印)

posted by yoidore at 19:22 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめの店

2008年04月06日

デザートに焼肉??



今日はオススメの焼肉店のお話です。

おつまみのことならこちら、
おつまみ


ちょっと、お祝いごとがあって帝国ホテル(大阪)に行きました。

いちばん近い駅というと桜ノ宮です。
お花見の大名所。

sakura.jpg

こんな感じに河の両岸にさくらがびっしり。
優美とかはかないとかいう雰囲気はなくて、
ド迫力の桜たちです。

帝国ホテルの入っているОAPもこんなふうに……

sakurachouchin.jpg

ちょうちんがついたりして華やいでいます。
なんだか不思議な空間ですね。


さて、帝国ホテルでの用事は終わり、帰ろうかというところ、
「せっかく桜ノ宮に来たんだから……」と、すでに
食事を終えたあとだったんですが、大好きなお店に相方どのを
ひっぱって行きました。

このブログでもすでに2回触れてる焼肉店、
三福園」です。

なんたってこの

mifukuentare.jpg

たれがあっさりしていていいんです。
お肉の味を損なわなくて。
(にんにくも、辛味の調味料もテーブルにありますから、
もちろんじぶんで濃く調節できます)

いつもは上タン塩(薄っぺらくなくて絶品!)から
始めますけど、今回はタレものを2品だけ。

向かいを見ると……

mifukuentomato.jpg

早くもトマトをぱくぱく食べている相方どのなのでした。


さあ、来ました。

mifukuenniku.jpg

上ハラミと中ロース。

うーん。うつくし〜。
中ロースといっても上ロースみたい。

お肉そのもののおいしい味を味わって帰りました。

このお店を知って十年近く。たまにしか行けませんが、
「ちょっとだけ食べよう」と思うときも、「今日は特別。
思う存分食べるぞー」というときにもオススメですよ〜。

関西にお住まいの方、関西に来られる予定の方は
ぜひ一度いらしてみてください。

三福園のサイトはこちら
http://www.mifukuen.com/

にお世話になってまするんるん


posted by yoidore at 19:05 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめの店

2008年02月20日

「親方」堂島アバンザ店(大阪梅田)

少し前のことになりますが……。
大好きなお店「親方」(堂島アバンザ店」に行きました。

「おでんと季節料理と地酒のお店」と銘打ってあって
ほんと、旬のものがおいしくいただけるお店です。

飲んだのは

rumiko.jpg

「るみ子の酒」日本酒度が+13の超辛口。

なんかで聞いたことのある名前だな〜とあとから
調べたら、にごり酒が「探偵ナイトスクープ」で
「爆発するお酒」として紹介されてたんですね〜。

きゅーーっと辛い。うん、好きです。

さて、お刺身はふつうに盛り合わせを注文すると
ものすごくたくさん出てきてしまうので、「少なめで…」と
お願いしました。こんな感じ。

osasii.jpg

太刀魚、甘みがあってとてもおいしかったです。

おでんも盛り合わせでいただきました。

oden.jpg

薄味でほのかに甘いだしがおいしくて、もちろん味は
じっくりとしみ込んでいます。

湯葉にはとくにうっとり。
(左にあるのは「葉わさびのおひたし」です)

その日のメインイベント?は「たらの白子の塩焼き」

の演出・・・

sirako.jpg

うわー。たまりません。
とろとろっと口の中で溶けてゆく〜〜。

(食べたのはたしか、おでんのほうがあとでしたけど・・・)

最後にでっかいおにぎりで〆ました。

このお店に行くとわたしは幸せになって家に帰れます。
ぜひどうぞ。
 
「親方」のサイトは
http://www.oyakata.jp/

興奮気味でお伝えしましたあせあせ(飛び散る汗)



最後まで読んでくださってありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。

おつまみ↓のことなら
おつまみ


posted by yoidore at 22:29 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめの店