2008年02月28日

かぼちゃと大豆の煮物



かぼちゃと小豆を煮たものを「いとこ煮」って
いいますよね。

わたしはどうも小豆を扱うのが苦手なので・・・

かぼちゃと大豆の煮物にします。
大豆といっても水煮のものを使うから
もう、とっても簡単な煮物なんですよ〜。

mataitoko.jpg

かぼちゃを適当な大きさに切って、鍋に入れ
ひたひたのお水を入れ、だしの素、酒、砂糖、醤油で
味付け。

水煮の大豆も入れて、15分ぐらい煮ると
できあがり。

なんて手間がかかってないんでしょうか。。。

「いとこ煮」という名前の由来にはいろいろある
そうですが、わたしはこの大豆のほうのを
勝手に「またいこと煮」と呼んでまーす。






リストランテ ビッビ(神戸・灘)

ひさしぶりの平日の休日。
神戸のほうへ。

ランチは灘(阪神岩屋駅近く)の
BBプラザ(シマブンビル)4階「リストランテ ビッビ」。

1800円のコースをいただくことにしました。
メインはパスタとピッツァ、それぞれ何品かずつから選べます。
パスタを選んだんですが、パスタは4品からでした。

中庭があって、噴水が見えたりして落ち着いた雰囲気。
待っている間に、かわいいのでついパチリ。

rose.jpg


スープは「春キャベツとじゃがいものスープ」
(もしかしたら間違ってるかも、うろおぼえ)

bibbisoup.jpg


パスタは「若鶏ときのこのサルサクレーマ」

bibbipasuta.jpg

実は「サルサクレーマ??何???」って感じ
だったんですが、知っている名前のものから
消去法で選んだんです。
はたして、好きなクリーム系でした。
おいしー。

グラスワインの白をいただいてます(右上にちらりと)。
昼のワインはまた格別。

ところでお向かいさんはといえば……

bibbimae.jpg


デザートはパンナコッタ。

bibbisime.jpg


他に自家製パンやコーヒーor紅茶つき。

早めにお店に入ったんですが、ひっきりなしにお客さんが
来て、ずっと満席状態でした。人気店なんですね。

ちょっと贅沢な午後になりました。


BBプラザ内のサイトはこちら
http://www.bbplaza.com/mado/bibbi.html

ぐるなび内のサイトはこちら
http://r.gnavi.co.jp/k388102/





にお世話になってます。

posted by yoidore at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食ランチ

2008年02月26日

甘エビの殻を焼く

amaebi.jpg

さて、前日の甘エビの殻、普段なら捨ててるんですけど、
ふとひらめいて、使用することに決定。

揚げたり、だしを取ったりしたらおいしいんですよね。

でもでもー。エネルギーが残ってなくて。

簡単に、オーブントースターで焼くことにしました。
アルミホイルを敷いて焼く、いつものテです、はい。

はじめ9分弱焼いたんです。
えび独特のいい〜匂いがキッチンに。

そして味見。「あれ、思ったよりもイケルやん」
(かなりハードル低くしていたので)

そこでそのまま出せばよかったのに、さらに2分
焼いたら・・・・

に、苦味が出てしまった。

くれぐれもキリのいいところで焼くのはやめたほうがいい
みたいですたらーっ(汗)

それでもまあまあおいしくて、カルシウムも摂れますよね〜。

これから甘えびの殻は捨てません。
(ちなみに、冷蔵庫に一晩入れておいてから焼きました)


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
↑おつまみのことならこちら。

posted by yoidore at 20:08 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | オーブントースター/魚貝類

2008年02月25日

ベビーリーフのブルーチーズサラダ

 と 
に参加中です。

スーパーで手軽に手に入るブルーチーズを久しぶりに
買いました。

ちょっと秋に病気しちゃって、しばらく減塩の食事を
続けてたんです。(ま〜、自主的になんですが)

で、その減塩を最近はかなりゆるめて、「なんでも薄味に…」と
いう程度にしていて。

ひさしぶりに食べたブルーチーズの感想は、

「し、しおからい!」

減塩に慣れちゃってたからかもしれません。



なので、サラダのドレッシングがわりに使ってみることに
しました。

大さじ1ぐらいの量のブルーチーズを、大さじ2ぐらいの
白ワインに溶かして(ほんの少しワインを電子レンジで
温めてから)、それをベビーリーフにかけて混ぜました。

味はそれだけで十分な気がしだけど、写真にすると
なんだかベビーリーフをしなしなにしただけのような感じが・・・

こ、これはこのまま載せたら何だか意味不明だわ〜と
焦り、上から小さくしたブルーチーズをぽんぽんっと
のせてみたんですが、ましになったでしょうか。。。。。。

bluec.jpg

甘えびは単なる飾りです(汗)


逃げてゆく二月を追いかけもせず、ワインを飲んでいます。

posted by yoidore at 20:48 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 火を使わない/洋

2008年02月24日

豆腐ハンバーグの定食

《以前書いたとうふハンバーグの記事はこちらです》


sato.jpg


大阪の、しかもローカルな話題になりますが……。

高槻の西武百貨店6階の
「自然の恵み 旨季菜彩 さとのや」でお昼を
食べました。

秋にできたらしくて、一度入ってみたいな〜と
思ってたんです。

食べたのは豆腐ハンバーグの定食、1050円也。
(正式なメニュー名を忘れました。ごめんなさい)
似たようなのでは、竜田揚げのついたセットも
ありました。

ごはんは白米と黒米から選べます。

全体的にとってもヘルシーな感じ。お野菜多し。
そして(わたし好みの)薄味!

カロリー気にしてる方、メタボリックを気にしている方には
うってつけのお店って印象。

がっつり食べたい若者向きではないな〜。

豆乳グラタンなんかも目立ってました。
今度食べてみたいな。

お昼でも遠慮なく日本酒かワインをいただく習慣が
あるけど、さすがにここではやめとこうかなと・・・

このお店、名古屋の金山にもあるらしいです。


にほんブログ村 料理ブログへ
posted by yoidore at 10:03 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 外食ランチ