2005年05月31日

ピーマンの肉詰め

また日付が変わってしまったな〜。
今晩はピーマンの肉詰めでした。

おつまみ↓のことなら
おつまみ

合びきのミンチを使用。たぶん70か80グラムぐらいで。
ピーマン3個。つまり6個できました。

@玉ねぎ(3分の1か4分の1ぐらい)はみじん切りにするのが
 面倒なのですりおろし。あと、ときたまご半分とパン粉適量。
 塩、コショウ少々。これらをミンチとまぜまぜ。

A半分に切って種とか中身を取ったピーマンの内側に小麦粉を
 はたいて、@を詰めます。

B表面にも軽く小麦粉をまぶしてフライパンでミンチの側に焼き色を
 つけます。

C裏返して少し焼いたら、料理酒を入れ、ふたをして蒸し焼きに。

お弁当の定番のおかずですよね。
豚ミンチで作ってもおいしいです。



じつはこげこげになっちゃったんですね〜〜。
かろうじてましな1個を前に出して、不自然な盛り付けになってます(T_T)

でもおいしかった・・・

★人気blogランキングに参加中です。



posted by yoidore at 00:30 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | フライパン/ミンチ肉

2005年05月30日

プチトマトのマスカルポーネのせ

晩ごはんはわたしが「つれてって〜」とリクエストして
回転寿司でした。

と、ところが……。

アルコールがビール(のジョッキ)しかない!

アルコールは好きだけど、ビールはグラスに一杯ぐらいしか
飲めないんです。で、お茶だけで食べました。

(んー。やはり回転寿司は回転寿司なりの楽しさがありますね。
ひさしぶりに行きました。おなかいっぱい)

おつまみ↓のことなら
おつまみ

帰ってから安ーい辛口の白ワインをあけまして。

白ワインはカルシウムが含まれているらしく骨粗しょう症とか
リューマチとかの予防になるとわかったらしくて、長く白ワイン派
だったのでうれしい限り。

マスカルポーネチーズを買ってみました。エスプレッソソースが
ついていて、デザートっぽいのかな?

白いチーズだからふと、モッツァレラチーズを思い出しました。
モッツァレラチーズといえばトマトですよね。

冷蔵庫にはプチトマトが……。

で、プチトマトにマスカルポーネをのせて、白ワインのおつまみに
してみました。

塩、ブラックペッパーをしっかりかけて食べます。

ミントとかセルフィーユとか、おしゃれな葉があればよかったけど、
ないのでかわりに貝割の葉をこそっとのせておきました。



やっぱりチーズはどんな種類もおいしいなあ。。。

★こんどはビール以外のアルコールを置いている回転寿司に行きたいです。人気blogランキングに参加中。

posted by yoidore at 00:45 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 火を使わない/洋

2005年05月28日

別々いりたまご&にんじんと春雨きんぴら

じぶんの中で流行ってる小鉢ものふたつです。

なんで小鉢がいいかっていうと、盛り付けが下手だからかも。
小鉢だと付け合せをどうしようとか、考えなくて済むからかな〜。

おつまみ↓のことなら
おつまみ

さて。

とっても簡単なの二つなんですが。

別々いりたまご…黄身と白身を別々にいりたまごにして
いっしょに小鉢に入れるだけです。

味つけは塩・コショウだけ。
黄身にはすこし水を入れてゆるめてから、いりたまごにします。

もうひとつはにんじんと春雨のきんぴら。

にんじんと春雨を炒めて、今日はごく簡単に醤油とみりんだけで
味つけしました。

白ごまがどこかにいっちゃってて、かけなかった・・・
あ、七味かけるの忘れた。。。



酔っぱらってつくってしまって。

★なんだかお腹がすいてきました。ボリュームがなかったな〜。
ランキングに参加してます。


posted by yoidore at 22:22 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小鉢

豚の冷しゃぶ風

うーん。
毎日、タイトルに悩んでしまうな。

ぱっと見てどんなものかわかるようにしたいけど、なかなかいいのが
思いつかない…。

おつまみ↓のことなら
おつまみ

今回は豚をゆでてポン酢で食べるという単純なものです。

ポイントは薄切りの豚、一枚ごとにまんべんなくかたくり粉をまぶして
から、お湯に投入するところ。

こうすると、つるるんとした食感になっておいしいです。

ハモなんかもこうやってゆでるのが好きですね〜〜。
(高いからなかなかやらないけど)

上に貝割大根をのせて。



工程も味もすごくあっさり。

★人気blogランキングに参加中。

posted by yoidore at 00:08 | 大阪 | Comment(2) | TrackBack(1) | 鍋/その他

2005年05月26日

納豆の揚げもの

以前、居酒屋さんで納豆のてんぷらを食べたことがあるな〜と
思い出して。

おつまみ↓のことなら
おつまみ

シュウマイの皮に大葉(今日は縦に半分に切って使用)をのせ
納豆をちょこっとのせて、くるくると巻きます。

一応、小麦粉を水でといたものをのりにして端っこをとめました。

色づくまで揚げてできあがり。

からし醤油でいただき〜。

納豆キライな人だとさぞ食べたらびっくりするだろうな。
納豆好きはどうだろ?
そのままのほうがいいって言われそうな。

わたしはもともとさほど好きでも嫌いでもないので、フツーな
感じでした。



お隣の小鉢はもやしのカレー粉炒め。
鶏肉ときざんだピーマンも入ってるんですけど、写真じゃわかり
ませんね〜。

★ランキングにお世話になってます。

posted by yoidore at 23:47 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 揚げもの